Skip to content

No.28 部垂八幡神社

日本語English简体字繁體字ภาษาไทย한국어

部(へ)垂(だれ)八幡(はちまん)神社(じんじゃ)
 佐竹氏が常陸国(茨城県)にいたとき、佐竹氏17代義篤の弟義元が1529年部垂城(へだれじょう)を小貫氏より奪って城主となり、部垂氏を名乗りました。これに恐れをいだいた宗家の義篤は義元を討ちました。その後、義元の家臣は許されて、佐竹氏が秋田に移ったとき大館に配置され、部垂町に住みました。彼らは部垂衆(へだれしゅう)といわれ、義元に対する忠誠心を忘れることなく団結し、義元を八幡とあがめ、この神社を建立しました。部垂城の本丸跡は茨城県常陸大宮市の大宮小学校の地にあります。祭礼は近くの鏡寿院があたっていました。

Hedare Hachiman Shrine
 When Satake went to Hitachi (present day Ibaraki prefecture), Yoshiatsu’s (the 17th Satake) younger brother became lord of Hedare Castle in 1529 after taking the castle from Onuki, giving him the name “Hedare”. Fearing this, Yoshiatsu, the head of the family, attacked Yoshimoto. Later, Yoshimoto’s retainer was pardoned, and when Satake moved to Akita, he established Odate and lived in Hedare. These men were known as “Hedare Shu”, and with unwavering loyalty to Yoshimoto, they united and built this shrine to honor him with the name “Hachiman”. The remains of Hedare Castle’s inner citadel are located on the grounds of Omiya Elementary School in Hitachiomiya, Ibaraki. Festivals for the shrine are handled by nearby Kyoju-in.

部垂八幡神社
佐竹氏在常陆国(茨城县)时,佐竹氏17代义笃之弟义元于1529年从小贯氏手中夺取部垂城,成为城主,被称为部垂氏。对此感到威胁的同族义笃讨伐了义元。其后,义元的家臣得到赦免,当佐竹氏搬到秋田时,被分配到大馆,住在部垂町。他们被称为部垂众,没有忘记对义元的忠诚之心,团结一致,将义元尊为八幡,建了该神社。部垂城的本丸迹位于茨城县常陆大宫市的大宫小学。祭礼由附近的镜寿院举行。

部垂八幡神社
佐竹氏在常陸國(茨城縣)時,佐竹氏17代義篤之弟義元于1529年從小貫氏手中奪取部垂城,成為城主,被稱為部垂氏。對此感到威脅的同族義篤討伐了義元。其後,義元的家臣得到赦免,當佐竹氏搬到秋田時,被分配到大館,住在部垂町。他們被稱為部垂眾,沒有忘記對義元的忠誠之心,團結一致,將義元尊為八幡,建了該神社。部垂城的本丸跡位於茨城縣常陸大宮市的大宮小學。祭禮由附近的鏡壽院舉行。

ศาลเจ้าเฮดะเระฮะชิมัน
เมื่อครั้งตระกูลซะทะเกะยังอยู่ที่เมืองฮิทะชิโนะคุนิ (จังหวัด
อิบะระกิ)โยชิโมโตะผู้ซึ่งเป็นน้องชายของโยชิอะชึทายาทรุ่นที่ 17 แห่งตระกูลซะทะเกะได้แย่งชิงปราสาทเฮดะเระจากตระกูลโอะนุกิในปี 1529 แล้วปกครองปราสาทดังกล่าวแล้วตั้งตนเป็นตระกูลเฮดะเระ โยชิอะชึผู้ซึ่งเป็นสายต้นตระกูลหลักได้เกรงกลัวจึงได้ทำการโค่นล้มโยชิโมโตะ ต่อมาลูกน้องของโยชิโมโตะได้รับการยกโทษซึ่งได้ถูกส่งไปประจำการที่โอดะเทะเมื่อตระกูลซะทะเกะย้ายไปยังอะคิตะแล้วอาศัยที่หมู่บ้านเฮดะเระ
พวกเขาถูกกล่าวขานว่าเป็นชาวเมืองเฮดะเระซึ่งยังคงจงรักภักดีต่อโยชิโมโตะโดยรวมตัวกันแล้วยกย่องโยชิโมโตะให้เป็นฮะชิมันแล้วก่อสร้างศาลเจ้านี้ขึ้นมา ซากโบราณสถานฮอนมะรุแห่งปราสาทเฮดะเระอยู่ในพื้นที่ของโรงเรียนประถมโอมิยะแห่งเมืองฮิทะชิโอมิยะจังหวัดอิบะระกิ งานเทศกาลจะจัดอยู่ในวัดเซนจุอินที่อยู่ใกล้ๆกัน

헤다레 하치만 신사
 사타케씨가 히타치노쿠니(이바라키 현)에 있을 무렵, 사타케씨 17대 당주 요시아쓰의 동생 요시모토가 1529년 헤다레 성을 오누키씨에게서 빼앗아 성주가 되어 헤다레씨를 칭했습니다. 이에 두려움을 품은 종가의 요시아쓰는 요시모토를 살해했습니다. 그 뒤, 요시모토의 가신은 사면된 뒤, 사타케씨가 아키타로 옮겨 왔을 때 오다테에 배치되어 헤다레마치에 살았습니다. 그들은 헤다레슈라 불리며, 요시모토에 대한 충성심을 잊지 않고 단결하여, 요시모토를 하치만(궁시의 신)으로 모셔 이 신사를 건립했습니다. 헤다레 성의 본성 터는 이바라키현 히타치 오미야시의 오미야 초등학교에 있습니다. 제례는 근처의 교주인이 맡고 있었습니다.

日本語詳細
№28 部(へ)垂(だれ)八幡(はちまん)神社(じんじゃ)

所在地 大館市桜町南地内。神社名の由来は部垂町に居住した部垂義元の家臣が主君を祀って名付けたことによる。常陸国(茨城県)部垂城の本丸跡には、現在常陸大宮市の大宮小学校がある。享禄2年(1529)佐竹17代義篤の弟義元は小貫氏より城を奪って城主となり、部垂氏を称した。義元は幼名竹寿丸、四郎。これに脅威を抱いた義篤は天文9年(1540)義元を討った(部垂の乱)。
 義元の家臣は、その後佐竹宗家に許されて家臣団を維持し、国替に際しても召抱えられて大館に配置された。彼らはかつての主人部垂義元に対する忠誠心を忘れることなく結束し、義元を八幡とあがめ、部垂八幡神社を建立した。
 大宮小学校正門左側には義元の墓碑が建てられている。大宮小学校の敷地の古城、東側の搦(からめ)、北側の根古屋(ねごや)の小字名はその名残である。
なお、天保14年(1843)部垂村は、へたれの語呂が悪いとして、村名を大宮村に変更している。
 部垂町の高禄給人(きゅうにん 藩主の直臣)高久氏の「由緒伝来覚」(天保6年 1835)によると、鏡寿院(大館市立城南小学校プールの地にあった、後に廃寺)は関東から移ってからも部垂八幡神社の祭礼にあたっていた。鏡寿院は小さな真言宗の寺で、無住(僧侶不在)になったときには高久氏ら部垂町の武士が他の修験を頼んで祭祀を行っていたという。祭日は8月1日。現在、部垂町と桜町が行っている。
部垂八幡神社(下の土塁<どるい>の囲い)が    見える。部垂町の高久氏や鏡寿院にも近い。