Skip to content

【会認定】2⃣ 鳥潟会館(旧鳥潟家住宅・庭園)


詳細説明文
【会認定】 鳥潟会館(旧鳥潟家住宅・庭園)
鳥潟家は慶長年間のころから続く旧家で、花岡村の肝煎を代々務めてきた家柄です。
第17代の鳥潟隆三博士は、昭和11年(1936)に京風の意匠を取り入れ、邸宅の増改築と庭園の拡張を行いました。約5年の歳月を要して延べ1,000人を超える京都の大工・左官等の手によって、整備されました。庭造りには京都から造園師を招き、庭石に京都の鞍馬石を使うなど、京風の情緒豊かな庭園として、建物と共に東北地方有数の文化遺産といわれています。
昭和26年(1951)に当時の花岡町に寄贈され、大館市との合併により市立「鳥潟会館」として一般 の利用に開放しています。
平成23年(2011)3月22日、建造物が秋田県指定有形文化財に、庭園が秋田県指定名勝(記念物)に指定されました。

旧鳥潟家住宅
旧鳥潟家住宅は、昭和11年(1936)に庭の拡張と邸宅の増築のために、宝暦年間に新築されたとする旧主屋を曳き屋して移動した後、増改築が行われました。
旧家の佇まいを残しつつ、随所に京風の意匠が取り入れられています。2階には茶室が設けられました。鳥潟家に残る書簡などから、邸宅の整備には京都を中心に活躍した成行兼太郎も棟梁として携わっているとされています。
増築された座敷の天井には屋久杉などの吟味された銘木が使用されています。土間や台所がある西側部分には地下倉庫(25畳)が備えられ、土間上部にはトラスの小屋組が見られます。
床面積:791㎡ 桁行39.0m 梁間17.3m

旧鳥潟家住宅庭園
旧鳥潟家住宅庭園は、昭和11年(1936)に邸宅の整備とともに拡張・整備されました。 池を中心とした地割りがよく計画され、石組などに京都風の手法が見られる県内の代表的な庭園です。
隆三博士の意思により各地から良材が取り寄せられ、とりわけ、主屋東縁には長さ3mを超える京都の鞍馬石による沓脱石が見られます。
表門、中門のほか、内露地には茅葺きの草庵茶室、茶室待合、四阿(あずまや)、社殿があります。
庭園は四季折々の姿を見せるため、訪問者を飽きさせることはありません。春はツツジの繚乱、夏は力強い蝉しぐれ、秋は燃え盛る紅葉、冬は白銀の世界が皆様をお待ちしています。ほっと、一息つける心落ち着く空間がここにあります。どうぞ、お気軽にお立ち寄りください。
敷地面積:8191㎡ 池面積377㎡
出典:大館市郷土博物館

鳥潟会館(旧鳥潟家住宅・庭園)

鳥潟会館
https://www.city.odate.lg.jp/museum/information/relation/torigata